南魚沼は登山の拠点として最適な街

mip_mt_m_after

南魚沼市は豊かな自然が残る山々が連なり、希少な動植物や雄大な眺望を求めて毎年多くの登山者が訪れます。
標高634メートルの坂戸山から2,000メートルを超える駒ヶ岳などバリエーションは豊富です。また、初級から上級まで幅広い登山コースやトレッキングに最適なハイキング道も整備されており、レベルや目的に応じたコースを選べます。山のふもとやスキー場エリアには温泉宿や民宿、ペンションが点在し、アタックはもちろん、アフター登山の休息にも最適なエリアです。

南魚沼市登山道情報はこちら

南魚沼市内登山道状況一覧
※南魚沼市が配信する情報です。登山前はご確認を推奨します。

名峰案内

巻機山(1,967m/日本百名山)

mip_mt_m_makihata

希少な動植物の宝庫

新潟、群馬の二県にまたがり、頂上付近の豊富な高山植物と神秘的な池塘(ちとう)群、緑の原生林に覆われた山麓、頂上からの展望の素晴らしさで知られています。

DATA

位置
南魚沼市清水(桜坂駐車場)
山開き
5月第4日曜日
備考
巻機山避難小屋(無人、2階建て、トイレ、非常用無線設置)あり。

八海山(1,778m)

六日町のシンボル

六日町の象徴ともいえる八海山は古くから山岳信仰の山として多くの信者が登ってきた霊山。

DATA

位置
南魚沼市山口
山開き
6月最終日曜日(城内口)/7月1日(大崎口・大倉口)
備考
八海山千本檜小屋 080-5079-3375(要予約)

中ノ岳(2,085m)

mip_mt_m_nakanodake

越後三山の中央にして最も高い「お月山」

古くから八海山、駒ヶ岳、兎岳を経てくる縦走路として利用され、十字峡から登るルートが唯一の単独ルートです。

DATA

位置
南魚沼市野中・清水瀬
山開き
6月下旬~7月下旬
備考
避難小屋あり

越後駒ヶ岳(2,002m/日本百名山)

mip_mt_m_komagatake

険しい山容が多くの登山家を惹きつける

山頂の山小屋は冬場を除き管理人がいます。付近には奥只見ダムやシルバーライン、大湯温泉などがあります。

DATA

位置
魚沼市湯之谷
山開き
例年6月下旬
備考
山頂に避難小屋あり(冬季以外は管理人が常駐)

丹後山(1,808m)

mip_mt_m_tangoyama

距離はあるが比較的安全なルート

巻機山、平ヶ岳、荒沢岳、越後三山への縦走路として利用されています。逃避小屋も昭和55年に出来ました。

DATA

位置
南魚沼市清水瀬
山開き
6月下旬~7月上旬
備考
無人避難小屋あり

飯士山(1,111m)

mip_mt_m_iijisan

上田富士とも呼ばれる山姿秀麗な山

山中に食物を司る神仏が祀ってあると言い伝えがあり「飯士」の名の由来とされています。

DATA

位置
南魚沼市舞子
山開き
6月下旬~7月下旬
備考
周辺に民宿等あり/駐車場数か所あり

金城山(1,369m)

mip_mt_m_kinjosan

頂上の大岩窟で薬師如来に迎えられる

標高のわりに山も大きく、頂上からの展望は優れており、山頂一帯には巨岩・奇岩が露出している男性的な山です。頂上には「おむろ」と呼ばれる大岩窟があり、薬師如来を祀っています。

DATA

位置
南魚沼市中川・長崎
山開き
6月下旬~7月下旬
備考
山頂付近に避難小屋あり/2合目車止まり駐車スペースあり

坂戸山(634m)

地元の人々にも人気の眺望

ゆっくりと一日がかりで戦国時代を偲びながら山野草や眺望を楽しむのが六日町流。薬師尾根コースの展望がよく、最もポピュラーなルートです。

DATA

位置
南魚沼市坂戸
山開き
6月30日~7月1日
備考
有料ガイドあり。

水無渓谷(みずなしけいこく)

mip_mt_m_mizunashi

渓谷美と越後駒ケ岳の風景は一見の価値あり

清らかな水の流れの中での水遊びは最高です。渓谷と越後駒ケ岳のすばらしいコントラストに魅せられて毎年多くの登山家が訪れる。

DATA

位置
南魚沼市荒山

裏巻機渓谷

mip_mt_m_uramakihata

岩肌と樹木が美しいコントラストを見せる

6kmにおよぶ渓谷美を誇る。両岸は高さ100m以上の絶壁が屏風のようにそそり立っており、岩肌と樹木が四季ごとに美しいコントラストを見せます。滝も数多く、絶えまなく水音が岩にこだましています。

DATA

位置
新潟県南魚沼市永松
備考
五十沢キャンプ場 025-774-2142

清水峠(1,448m)

mip_mt_m_shimizutouge

かつては江戸へ続く主要道路

三国山脈の県境を越える峠。清水地区から登川の上流に向かい、谷間を詰め、尾根の鞍部をつたい、 群馬県側へ至ります。直越え(すぐごえ)、直路(すぐろ)、ゆのひそ越え、あるいは馬峠などとも呼ばれます。

DATA

位置
南魚沼市清水
山開き
6月下旬
備考
避難小屋あり/追分付近駐車スペース10台程度あり

tokusyuu_tozan

お役立ち情報

WEB
https://yamap.co.jp/top
連絡先
025-772-7005
WEB
http://sonne634.blog101.fc2.com
連絡先
025-770-1301
WEB
http://www.xraeb.co.jp/xraebsport_muikamachi/index.html