ロープウェー山麓駅左側の斜面に咲き誇るカタクリの群生を見ることができます。
ロープウェー山麓駅左側の斜面に咲き誇るカタクリの群生を見ることができます。
ダム湖の周りに八重桜・染井吉野など約200本の桜が咲き、地元グループによる手作りこいのぼりが湖の上を優雅に泳ぎます。
八海山ロープウェーの「カタクリウィーク」のうち、この2日間は地元の観光協会による屋台などが出て多くの人で賑わいます。
毎年5月4日に五十沢キャンプ場で開催されます。
餅つきや森のウェディングなどのイベントや、山菜の直売、山菜の天ぷらなどの地元の人たちによる模擬店もあります。
5~11月の毎月第一日曜日に開催される軽トラ市!
雪国の情緒あふれる「つむぎ通り(塩沢駅前通)」を歩行者天国にし、多数の出店者が軽トラやワゴンカーなどで大集合!
地元の新鮮野菜や山菜、おいしいパンやお菓子、リメイクした古着、アクセサリー、骨董品、木工製品、金物類などなど懐かしさ・珍しさいっぱいの商品が並びます。
毎回大勢のお客様でにぎわう楽しい市です。
売り手とのやり取りを楽しみながら、掘り出し物を見つけてみては。
六日町駅前の商店街を歩行者天国にして開放し、フリーマーケット・キッチンカー・縁日の出店の他、福餅まきなど参加者が楽しめる催しものが盛りだくさん!
■開催時間 10:00~15:00
■場所 六日町駅前商店街
■問合せ 六日町駅前通商店街協同組合(事務局:六日町観光協会) 025-788-1703
新潟県では多くの野鳥を観察できる毎年5月を愛鳥月間としており、例年県内各地で野鳥観察会を開催しています。
南魚沼地域においても、南魚沼市坂戸山周辺で5月10日(土)に野鳥観察会を開催します。
みんなで早起きして、春の新鮮な空気を体いっぱいに感じながら、野鳥のさえずりを楽しんでみませんか?
□時間:朝6:00~8:00 ※受付開始は5:40~
□参加費:無料
□集合場所:南魚沼市ふれ愛支援センター駐車場(南魚沼市坂戸399-1)
□持ち物:筆記用具・雨具・双眼鏡(無くても参加可能)・図鑑 等
□申込期間:2025年5月8日(木)
□問合せ先:新潟県南魚沼地域振興局健康福祉環境部環境センター【 TEL:025-772-8154】
魚沼連峰県立自然公園。山頂からは晴天に恵まれると遠く富士山、白馬連峰、日本海が見られる。
山頂付近は、高山植物の宝庫で登山者の心をなごませる。9合目には避難小屋有。
八海山山開き(大倉口・大崎口)は、毎年7月1日に八海山尊神社霊風園・大倉口里宮で安全祈願祭が行われます。
初夏のさわやかな風が木々の緑がたわむれ、一面の水田風景と八海山、魚野川を見渡す絶景と共に駆け抜けたあとは、参加賞の「南魚沼産コシヒカリ食べ放題」とグルメ村で地元グルメを堪能。オリジナルお茶椀で南魚沼の“うんめぇ~”をご満喫いただけます。
霊峰・八海山は開山1200年余の歴史を持つ越後最大の山岳信仰の山。
登山者の安全祈願祭にあわせて、火渡りの奉納神事が行われます。
一般の方も参加ができ、終了後には餅まきもあり。
毎年初夏の山開き行事では、町内にほら貝を轟かせ山の安全を願って神事を行います。
山頂の富士権現堂ではお守りやお札を求める事ができます。
南魚沼市にある魚野川でアユの友釣りは、毎年7月1日(午前7時)に解禁されます。
毎年7月第一日曜日に大般若会(大般若経典六百巻転読)が厳修され、盛大にお祭りが行われます。
御輿御渡、民謡流し等楽しい夏祭り。
夜には大煙火大会として、空に舞い上がる花火が風情ある里山の風景を照らし出します。
直江兼続公生誕の地である南魚沼市で開催される、地域の誇りと伝統芸能が楽しめる夏季最大のお祭りです。
“樽みこし”や兼続公青年期と姫の恋物語を謳ったゆかりの民謡【お六甚句】で踊る“お六流し”、迫力溢れる太鼓の演奏などが催されます。
19日のフィナーレにはフィナーレには大迫力の煙火大会も開催されます。
〒949-6363
新潟県南魚沼市下一日市855(道の駅南魚沼)
TEL:025-783-3377 FAX:025-783-3388
新潟県南魚沼市浦佐719-2 上越新幹線浦佐駅2階コンコース
TEL:025-775-7244