六日町地域 カタクリ群生地湧水登山/トレッキング 六万騎山 六万騎山は南魚沼市内4ヶ所の群生地の中でも一番早くカタクリに会える場所。標高321mの山全体が群生地となっており、1周約1時間のトレッキングコースで春の山野草を満喫できます。山頂からは上越国境の山々や魚沼盆地を一望でき、戦国時代の堅固な山城の様子が曲輪・土塁・空堀などの遺構から偲ばれる名所でもあります。南魚沼の自然にあふれる春独特の優しい色・空気を五感でお楽しみください。
六日町地域 湧水 八海山の冷水 霊峰八海山から湧き出る冷た~い水です♪ベースキャンプにて、八海山の自然に育まれた水が湧き出ています。八海山の雄大な自然の中で蓄えられた、身体にやさしい超軟水の湧き水。夏でも8℃と冷たく爽快な喉ごしで楽しめます。
六日町地域 湧水 雷電様の水 越後山脈に連なる桂山の裾野の巨岩より数条の滝となって湧出する。水量は400t/日であり、一部を水道水源として、また、清酒の源水としても利用されています。周囲には栃の大樹があり、幾度か落雷による人身災害があったことから、この大樹の下に雷電様を祭り、その信仰により以後この地に落雷の被害がなくなったと伝えられています。