道の駅南魚沼は、「今泉記念館」「四季味わい館」「憩いの広場」の3つの施設からなり、
雪国南魚沼の「食・美術・歴史・自然」を楽しめるスポットです。
棟方志功(むなかた しこう)の代表作「二菩薩釈迦十大弟子」をはじめ、板画・倭画併せて144点のコレクションがあり、入れ替えをしながら随時40余点を常設展として展示しています。当館の棟方志功作品は人気の高い美人画を中心としたコレクションであり、故田中政之氏(1948~1992年、六日町出身)が熱意を持って収集され、後に南魚沼市に寄贈された作品です。
道の駅南魚沼は、「今泉記念館」「四季味わい館」「憩いの広場」の3つの施設からなり、
雪国南魚沼の「食・美術・歴史・自然」を楽しめるスポットです。
棟方志功(むなかた しこう)の代表作「二菩薩釈迦十大弟子」をはじめ、板画・倭画併せて144点のコレクションがあり、入れ替えをしながら随時40余点を常設展として展示しています。当館の棟方志功作品は人気の高い美人画を中心としたコレクションであり、故田中政之氏(1948~1992年、六日町出身)が熱意を持って収集され、後に南魚沼市に寄贈された作品です。
上越市高田生まれの富岡惣一郎氏(1922-1994)の油彩画『白の世界シリーズ』の大作約500点を収蔵、常設展示。富岡画伯の作品の特徴は、自ら開発した黄変、亀裂、剥落のない白油絵の具「トミオカホワイト」と、刀鍛冶に特注した長大ペインティングナイフで描きだされる、油絵とは思えない平滑、清澄、魅力的な輝きを秘めた、独特の白と黒の世界観にあります。殊にアメリカ人は「東洋の白」、「俳句そのもの」と評し、『トミオカホワイト』と呼んで親しんでいます。
〒949-6363
新潟県南魚沼市下一日市855(道の駅南魚沼)
TEL:025-783-3377 FAX:025-783-3388
新潟県南魚沼市浦佐719-2 上越新幹線浦佐駅2階コンコース
TEL:025-775-7244