大規模な山城の城跡で国指定の文化財となっています。山のいたるところで遺構がみられ、カタクリの花は山麓から山頂まで登山道脇で見られます。特に山麓の屋敷跡、山頂近くの桃の木平、大城の群落は素晴らしい。
標高 | 634m |
山開き | 例年6月30日~7月1日 |
駐車場 | 大型可 |
ガイド | 有(有料。観光ガイドの会へ3日前までに予約) |

登山道の状況
薬師尾根コース【初級】
- 日陰となる場所が少ないため熱中症に注意。
城坂コース【初級】
- 登山に支障なし。
寺が鼻コース【初級】
- 登山に支障なし。
登山ルート
山頂まで駅から往復約3時間20分のトレッキングコースは地元の人々にも人気がありますが、ゆっくりと一日がかりで戦国時代を偲びながら山野草や眺望を楽しんで下さい。登山道は階段状に整備されていて歩きやすくなっています。薬師尾根コースの展望がよく、最もポピュラーなルートとなっていますが、一本杉~城坂コースも山野草が豊富でジグザグコースになっており比較的身体への負担は少なくお奨めです。
アクセス
JR六日町駅より往復トレッキングで約3時間20分。六日町駅東口→坂戸山登り口約1.6km(20分前後)
お問い合わせ
南魚沼市商工観光課 025-773-6665
新潟山のグレーディング
新潟県の各登山ルートにおける体力度・難易度を一覧表にまとめたものです。登山者自身の力量に合った登山ルート選びによる、山岳遭難事故の未然防止のためにご活用ください。
登山計画書の提出
インターネット・メール・郵送・FAXにより、登山計画書の事前提出が可能です。